診療時間
予約・問い合わせ
03-5330-8337
胃内視鏡検査をご希望の方はこちら
大腸内視鏡検査をご希望の方はこちら
前日の夕食は、午後8時頃までに済ませてください。その後、水分(水・お茶)の補給はかまいません。就寝前のお薬もいつも通りに服用していただいて構いません。
当日は、朝食を抜いてご来院ください。大量でなければ検査の1時間前くらいまでの水分(水・お茶)の補給は構いません。血圧を下げるお薬を朝に服用中の方は、起床時にお飲みください。その他の種類のお薬は検査終了後の服用となります。
来院されたら、受付で診察券、検査の予約票、お持ちの方は問診票をご提出ください。*月替わりには保険証もご提出ください。
問診票の記載、検査同意書へのサインを確認します。必要な方には、看護師、受付事務のスタッフからご説明させていただきます。
検査前の血圧を確認後、胃の中の泡を消し、粘液のべたつきを緩和するお薬を服用していただきます。そのあとに喉の麻酔を行います。 *鼻からの検査をご希望の方は、鼻出血を予防する血管収縮剤の点鼻と鼻腔~喉の麻酔を行います。
準備ができたら検査室へご案内します。検査自体の所要時間は5~10分程度です。終わりましたら、検査後の注意事項や、結果についての説明を受けていただきます。組織を採取して病理検査に提出されたかたは、後日結果説明のために来院していただく必要がありますので、お帰りの際に外来の予約をお取りください。
当クリニックでは、洗浄機・胃カメラなど充実した設備を整えております。
*当クリニックでは、苦痛を少なくするために鎮静剤を使用します。安全にお帰りいただくために、検査が終了してから30分~1時間程度、リカバリー室でお休みいただきます。患者様ごとに鎮静剤からの醒め具合が異なりますので、検査終了~ご帰宅いただけるまで時間がかかる場合もございます。当日は時間に十分な余裕を持ってご来院ください。
*前処置について
大腸内視鏡検査では、腸の中をカラにしていただくため、前日から食事の制限や下剤の服用が必要です。 検査前の食事や水分の摂り方や下剤の服用方法を説明し、お渡ししますので、必ず一度ご来院ください。
検査の前日は、お渡しした説明・チェックシートをよく見ながら、ご準備いただきます。脱水予防のためにも、水分は十分にお摂りください 。*当クリニックでは、前夜と当日の2回に分けた下剤服用の有効性を鑑み、また、頻回のトイレ使用の必要性から、通常ご自宅での前処置を行っていただいておりますが、来院途中が不安というお声もあることから、ご希望があればクリニックでの前処置(当日のみ9時からの下剤服用)も対応可能ですので、ご相談ください。
お渡しした説明・チェックシートをよく見ながら、ご準備いただきます。血圧を下げるお薬を朝に服用中の方は、当日分の下剤服用終了後にお飲みください。その他の種類のお薬は検査終了後からの服用となります。
ご自宅で前処置をされたかたには、当日11時~12時頃に一度お電話で排便状況を確認させていただきます。便の性状により、必要な処置を指示させていただきます。その後も水分を摂りながら、予約のお時間までに来院してください。
クリニックで前処置をされる方は9時までにご来院ください。
来院されたら、受付で診察券、検査の予約票、お持ちの方は問診票をご提出ください。*月替わりには保険証もご提出ください。
問診票の記載、検査同意書へのサインを確認します。必要な方には、看護師、受付事務のスタッフからご説明させていただきます。
検査前の血圧を確認後、検査着へのお着替えをしていただきます。(お荷物はロッカーへ入れ、スリッパに履き替え、鍵をかけて出てください)
お着替えができたら検査室へご案内します。検査自体の所要時間は15~20分程度です。終わりましたら、検査後の注意事項や、結果についての説明を受けていただきます。組織を採取して病理検査に提出されたかたは、後日結果説明のために来院していただく必要がありますので、お帰りの際に外来の予約をお取りください。
当クリニックでは、洗浄機・胃カメラなど充実した設備を整えております。
*当クリニックでは、苦痛を少なくするために鎮静剤を使用します。安全にお帰りいただくために、検査が終了してから30分~1時間程度、リカバリー室でお休みいただきます。患者様ごとに鎮静剤からの醒め具合が異なりますので、検査終了~ご帰宅いただけるまで時間がかかる場合もございます。当日は時間に十分な余裕を持ってご来院ください。